今回は2022年リーディング4位、2歳リーディング8位のキズナ産駒。
キズナ産駒として代表格はGⅠの有馬記念、天皇賞・春を2着、仏GⅡフォワ賞を勝ったディープボンド、GⅠ安田記念を勝ち、GⅠNHKマイルCを2着のソングライン、GⅠ秋華賞、ヴィクトリアマイルを2着、桜花賞3着と健闘したファインルージュ等を出しています。活躍した傾向としては一般的にHaloクロスを持っている点、Northern Dancerクロスを持っている点が挙げられます。
クリスマスの2021 牝
父 : キズナ
母 : クリスマス(母父 : バゴ)
馬主 : エンジェルレーシング
生産牧場 : 坂東牧場
5代目までに生じるクロス サンデーサイレンス 3×4 , Highclere 5×5 , Northern Dancer 5×5
本来ならばキズナ産駒を書くときのは、初めはノースヒルズ生産馬と思っていました。気になっている仔馬だったのでこちらを先に書きます。
本馬の母クリスマスは新馬戦で勝利し、2戦目函館2歳Sを連勝。その後アルテミスSを1番人気に推されながらも7着、GⅠ阪神ジュベナイルフィリーズは7番人気ながら4着と好走。しかしながら、POG期間内はGⅢフラワーC、GⅠオークスに出走するも結果が出なかったのですが、POGとしては十分な成績でした。古馬になると芝の短距離で活躍しオープン入りしGⅠ高松宮記念に出走を果たした競走馬でした。
母の血統としては父バゴ、母父ステイゴールドであります。ということで、最初に述べた、ディープインパクト×ステイゴールドと見事なサンデーサイレンスクロスがあることで自動的にHaloクロスを生じます。そして本馬の母父バゴについてもクロノジェネシスの父でNorthern Dancerを持っているため、上記に挙げたNorthern Dancerクロスを持つことになります。
ただし、最初に挙げたディープボンドにおいては母父キングヘイローであるためダンシングブレーヴ経由のHaloクロス、ソングライン・ファインルージュにおいてはどちらもサンデーサイレンスクロス(どちらも3×4 )によるHaloクロスという点です。本馬においては後者2頭と同じサンデーサイレンスクロスになります。という点では本馬においてはマイル路線ということになるかもしれません。牝馬の場合は、GⅠは阪神JF、桜花賞、NHKマイルCとありますし、私の期待値としては高いところにあります(←ちなみに地元POGでは期間内のGⅠの内、この3つのGⅠを獲ったことがない私です。だからなおさら。)
最後にキズナ産駒の場合、ある程度の馬格が必要な傾向がありますので、POG本の取材時点での馬体重次第で上位指名を検討したいところです。